Inheritance case
相続案件
相続案件は、遺留分減殺請求(法定相続人が遺留分を確保できない場合、不足金額を請求できる権利)、遺産分割調停・審判、相続に関する訴訟等(家庭裁判所での遺言書検認手続含む)取り扱っています。
相続開始前の予防にも精通しているため、お気軽にご相談ください。
Solution example
解決事例
家庭裁判所での検認手続き
ご依頼者は甥であるお二人でした。亡くなった叔母様が全財産を相続させるという遺言書を残していました。しかしながら、その他の甥や姪が遺言書は叔母様の書いた遺言書ではない等々主張し、自分たちも財産をもらう権利が当然あると主張しました。
ご依頼者の甥のお二人は、遺言書が本物であることの証明を希望され来所されました。
弊所で、家庭裁判所で遺言書検認の申請手続きをしました。遺言書が本物であることを証明しました。
相続では、想定外の親族が突然財産の権利を主張するということがしばしばあります。遺言書があるから安心というわけではありません。遺言書が本物かどうか焦点になることもあります。弁護士が法律的に解決する方法として、遺言書検認の手続きがあります。